コンプライアンス

最終更新日:2024年1月1日

1. コンプライアンス基本方針

株式会社クロスワーク(以下「当社」といいます)は、企業活動のあらゆる場面において法令、規則、社会規範を遵守し、公正で透明性の高い経営を行うことをコンプライアンスの基本方針とします。

当社は、Trust(信頼)を企業理念の根幹に据え、すべてのステークホルダーから信頼される企業であり続けるため、継続的にコンプライアンス体制の強化に取り組んでまいります。

2. 法令遵守への取り組み

2.1 個人情報保護法の遵守

お客様からお預かりする個人情報の適切な取り扱いを徹底し、個人情報保護法をはじめとする関連法令を厳格に遵守いたします。

  • 個人情報保護管理者の設置
  • 従業員への定期的な教育・研修の実施
  • 個人情報取扱規程の策定と運用
  • セキュリティ対策の継続的な見直し

2.2 下請法の遵守

下請代金支払遅延等防止法を遵守し、公正な取引関係の構築に努めます。

  • 適正な契約条件の設定
  • 代金支払いの適正化
  • 不当な返品や値引きの禁止
  • 下請事業者との良好な関係構築

2.3 労働関連法令の遵守

労働基準法、労働安全衛生法などの労働関連法令を遵守し、働きやすい職場環境の整備に努めます。

  • 適正な労働時間の管理
  • 安全で健康的な職場環境の提供
  • ハラスメントの防止と対策
  • 多様性の尊重と機会均等の推進

3. 情報セキュリティ方針

3.1 情報資産の保護

当社が取り扱うすべての情報資産を適切に保護し、情報セキュリティの確保に努めます。

  • 情報セキュリティ管理体制の構築
  • アクセス権限の適切な管理
  • データのバックアップと復旧体制の整備
  • セキュリティインシデント対応体制の構築

3.2 技術的安全管理措置

最新のセキュリティ技術を活用し、情報漏洩や不正アクセスの防止に努めます。

  • ファイアウォールやアクセス制御の実装
  • 暗号化技術の活用
  • 定期的な脆弱性診断の実施
  • セキュリティソフトウェアの導入・更新

3.3 従業員教育

全従業員に対して情報セキュリティに関する教育を実施し、セキュリティ意識の向上を図ります。

  • 新入社員研修での情報セキュリティ教育
  • 定期的なセキュリティ研修の実施
  • 最新の脅威情報の共有
  • インシデント対応訓練の実施

4. 品質管理体制

4.1 品質方針

お客様に高品質なサービスを提供するため、継続的な品質改善に取り組みます。

  • 品質管理システムの構築と運用
  • 品質目標の設定と定期的な見直し
  • 品質改善活動の推進
  • お客様満足度の向上

4.2 プロジェクト管理

適切なプロジェクト管理手法を用いて、品質・コスト・納期の最適化を図ります。

  • 標準化されたプロジェクト管理プロセス
  • リスク管理の徹底
  • 進捗管理と品質チェックの実施
  • 継続的な改善活動

5. 社会的責任

5.1 環境への配慮

事業活動における環境負荷の軽減に努め、持続可能な社会の実現に貢献します。

  • 省エネルギーの推進
  • ペーパーレス化の促進
  • リモートワークの推奨による移動の削減
  • 環境に配慮した製品・サービスの提供

5.2 地域社会への貢献

地域社会の一員として、積極的に社会貢献活動に取り組みます。

  • 地域のIT教育支援
  • 産学連携による人材育成
  • 地域イベントへの参加・協力
  • チャリティ活動への参加

6. リスク管理

6.1 リスク管理体制

事業運営に関わるリスクを適切に識別・評価し、予防・対策を講じます。

  • リスク管理委員会の設置
  • リスクの定期的な洗い出しと評価
  • リスク対応計画の策定と実行
  • 危機管理体制の整備

6.2 事業継続計画(BCP)

自然災害やパンデミック等の緊急事態においても、事業継続を図るための計画を策定しています。

  • 重要業務の特定と優先順位付け
  • 代替手段の確保
  • 従業員の安全確保
  • 定期的な訓練と計画の見直し

7. コンプライアンス推進体制

7.1 推進体制

コンプライアンスを推進するための体制を整備し、継続的な取り組みを行います。

  • コンプライアンス責任者の設置
  • コンプライアンス委員会の開催
  • 内部監査の実施
  • 外部専門家との連携

7.2 教育・研修

全従業員がコンプライアンスを理解し、実践できるよう教育・研修を実施します。

  • 新入社員研修でのコンプライアンス教育
  • 定期的な法令研修の実施
  • eラーニングシステムの活用
  • 専門分野別研修の実施

8. 内部通報制度

コンプライアンス違反の早期発見・対応のため、内部通報制度を設けています。

8.1 通報窓口

  • 社内通報窓口の設置
  • 外部弁護士による通報窓口
  • 匿名通報の受付
  • 通報者の保護

8.2 対応プロセス

  • 迅速な事実調査の実施
  • 適切な改善措置の実行
  • 再発防止策の策定
  • 関係者への報告

9. 継続的改善

コンプライアンス体制の有効性を定期的に評価し、継続的な改善に取り組みます。

  • 年次コンプライアンス監査の実施
  • 法令改正への適切な対応
  • ベストプラクティスの導入
  • ステークホルダーからのフィードバック反映

10. お問い合わせ

コンプライアンスに関するご質問やご相談がございましたら、以下までお問い合わせください。

株式会社クロスワーク
コンプライアンス担当
住所:〒255-0004 神奈川県中郡大磯町東小磯42番地4
電話:0463-26-4445
メール:info@crosswork.co.jp